虫除けスプレーレシピ

View this post on Instagram

家族で使える虫除けスプレー 虫刺されが気になる季節になってきましたね🦟 我が家の末っ子は保育園に行っていますが、数年前から夏前に虫除けスプレーに関するお便りが来るようになりました。 市販の虫除けスプレーにはディートという身体に有害な成分が含まれているものがあるため、保育園での使用を控えてください…というような内容だったと思います。 保育園ではこの時期、泥んこ遊びやプールなどの活動があります。 その時にディートの入った虫除けスプレーを沢山付けてきてしまうと、それが溶け出した水が肌に付いたり、間違って飲んでしまったりしたら… 危険ですよね。 きっとそういう理由なのではないかと思います。 身体にやさしく、家族みんなで使える虫除けスプレーがあったらいいですよね🍀 そこはエッセンシャルオイルの得意分野です。 植物は動物と違って敵が来ても逃げられません。 だから虫に対抗する成分を作り出せる植物もあるんですね💡 今回は写真のオイル達で作ってみました🍀 レモンのようなさっぱり系の香りです。 分量は 50mlのスプレー容器に対して レモングラス💧💧💧💧💧💧 レモンユーカリ💧💧💧💧💧 テラアーマー💧 ゼラニウム💧 イージーエアー💧 フランキンセンス💧 です。 少量の無水エタノールを先に容器に入れ、オイルを加えていきます。 蒸留水を容器の8分目まで入れてよく混ぜたら完成です🍀 こんなに沢山の種類を入れなくてももちろん🆗です。 虫除け作用が期待できるオイルは沢山あるので、お気に入りの組み合わせでブレンドしてみて下さいね😊 エッセンシャルオイルを使って虫除けスプレーを作る場合は添加物などが入っていない品質のしっかりしたものを使いましょう。 虫除けスプレー作りもできますのでお気軽にお問い合わせ下さい😊 8/11(火)10時~12時 新潟市北区のインザプライムさんで行うイベントでも虫除けスプレーを作る事ができます💡 ハンドメイド作品の販売や糀の甘酒を使ったチョコレート味のドリンクもお出しする予定です。 短い時間ですが、ご都合の合う方はぜひ遊びに来て下さい😊 #なちゅらるーぷ#看護師#整体#レイキ#アロマ#アロマセラピー#アロマクラフト#ドテラ#doTERRA#虫除けスプレー#植物の力#新潟市北区

A post shared by naturaloop (@naturaloop) on

なちゅらるーぷ

いのちの物語に寄り添うアシストナース。 五感+αを満たし、自分らしく輝ける健康な心と身体を取り戻す場所。 新潟市北区の自宅で女性を対象にアロマ、レイキ、整体、カードリーディングを行っています。 ハンドメイドアクセサリーや光のヒーリングフォトの撮影も。 外出が難しい方へは訪問もできます。

0コメント

  • 1000 / 1000