医療リンパドレナージ勉強会

View this post on Instagram

本日医療リンパドレナージの2回目の勉強会でした💡 前回は上腕が浮腫んでいた場合のセルフケアの方法を学びました。 今回は下肢や背中の浮腫みがある場合のやり方や、セルフケアだけではなく施術する場合のやり方も学びました。 施術する場合は、最初から施術するのではなく、全身を緩めるところから始めます。 そのやり方が優しくて温かくて包まれる心地よさがたまらない😍 これだけで1つのメニューが作れそうです✨ 基本的に手のひらを密着させて力を入れずにゆるめていくのですが、ものすごい量のレイキが出ている感覚があります。 手の温かさがすごい事になります。 身体も温泉に入ったみたいにポカポカしてきます。 レイキのアチューンメントをしている時と感覚が似ています。 先生はレイキをしていませんが、野口整体を学んでいて愉気というやり方を行います。 呼び方や詳細は違っても、大元は同じものだと思います。 愉気にはアチューンメントはいらないのですが、全く同じような状態になります。 ただ手を当てるよりも、優しく密着させて力を入れずに皮膚を動かす方法はレイキや愉気の効果を高めるのではないかと感じました。 道具がいらず、手のぬくもりを伝えられ、本当に心地よく緩める事ができるこの方法は誰に対してもリスクは最小限で最大の効果が出せると思います。 この心地よさをぜひ体験してみて欲しいなと思います🍀 6月いっぱいまで、私に会った時に合言葉【メルティング】と言った方には、一ヶ所だけ施術をプレゼントします😊 6月17日(木)には @nursestation44のイベントを行う予定です💡 その中でも椅子に座ったままでできるメニューを入れました💡 そちらもチェックしてみて下さいね🍀 #なちゅらるーぷ#新潟市北区#看護師#整体#レイキ#アロマ#医療リンパドレナージ#カラフルナース#力を使わない#相乗効果#リンパケア#セルフケア

A post shared by naturaloop (@naturaloop) on

なちゅらるーぷ

いのちの物語に寄り添うアシストナース。 五感+αを満たし、自分らしく輝ける健康な心と身体を取り戻す場所。 新潟市北区の自宅で女性を対象にアロマ、レイキ、整体、カードリーディングを行っています。 ハンドメイドアクセサリーや光のヒーリングフォトの撮影も。 外出が難しい方へは訪問もできます。

0コメント

  • 1000 / 1000