桜の塩漬けを頂きました✨ 桜は塩漬けにすることでクマリンという香りの成分(桜餅の香りですね😊)が増えるそうです。 この香りの成分は実はすごいらしく、 リラックス効果 喘息症状緩和 二日酔い防止

View this post on Instagram

桜の塩漬けを頂きました✨ 桜は塩漬けにすることでクマリンという香りの成分(桜餅の香りですね😊)が増えるそうです。 この香りの成分は実はすごいらしく、 リラックス効果 喘息症状緩和 二日酔い防止 殺菌作用 去痰作用 解熱作用 血行促進作用 抗酸化作用 エイジングケア作用 血圧を下げる作用 などが期待できるようです。 先日植物や山の博士のような方から手作りの物をいただきました。 農薬がかかっていない3~7部咲きの八重桜を漬けるのだそうです。 満開の花で作るとバラバラになってしまうとのこと。 漬かったら一度瓶から取り出し、一つ一つ並べて干し、それにまた塩をまぶして完成。 なかなか手間がかかる作業ですね💦 でも見た目もとっても美しく、これを一年中楽しめるのは有難いです。 そして様々な効果があるのも◎ 桜餅の香り、そんなに好きじゃなかったんですけど😅 様々な背景を知り、この美しさを見ると好きになりそうです😆 来年は自分で作ってみようかな✨ 他にも沢山薬草の知識を教えていただきました🍀 私のおばあちゃんはどくだみを干してお茶を作ったり、色々やっていたのですが、その知識を「ダサイ。古くさい」と吸収してきませんでした。 何て勿体ない事をしたんでしょう😢 私の母も野草が大好きでしたが、仕事が忙しく、日常に活用するような事はできていませんでした。 さて、私は… なるべく薬に頼らず、身近な植物を健康に役立てたい。でも知識が足りない😅 これから色々勉強して活用していきたいと思います。 今、世界の情勢は先が読めません。 私の大好きなアロマも、アメリカからやってきます。今は大丈夫ですが、もしかしたら簡単に手に入らなくなる事だって出てくるかも知れません。 身近な植物の活用方法を知っていたら、きっと役に立つと思います。 自分の使えるツールを増やす事は可能性を増やす事に繋がります。 今まで沢山本を集めていたけど、実践が伴ってきませんでした😅 少しずつ自分のものにしていきたいと思います🍀 #なちゅらるーぷ#新潟市北区#看護師#レイキ#アロマ#お腹整体#薬草#ハーブ#自然療法#桜#桜茶#八重桜#春#ピンク#cherryblossom

A post shared by naturaloop (@naturaloop) on

なちゅらるーぷ

いのちの物語に寄り添うアシストナース。 五感+αを満たし、自分らしく輝ける健康な心と身体を取り戻す場所。 新潟市北区の自宅で女性を対象にアロマ、レイキ、整体、カードリーディングを行っています。 ハンドメイドアクセサリーや光のヒーリングフォトの撮影も。 外出が難しい方へは訪問もできます。

0コメント

  • 1000 / 1000